代表あいさつ
「建ててよかった」
その一言のために

「建ててよかった」その一言のための家づくりを
私たちシアーズホームグループは、「お客様の喜ぶ顔が、私たちの満足です」という想いを原点に、これまで数多くのご家族の夢の実現に向けて家づくりを行ってまいりました。
家とは、家族の暮らしを守り、未来を育む場所です。子育て、仕事、日々の生活…そのすべてを支える「暮らしの土台」として、私たちは常に「本当に住みやすい家か?」「自分たちが住みたいと思える家か?」を自問し、真心を込めて一棟一棟の家創りをしています。
私たちのグループでは、お客様のご要望やライフスタイル、そしてご予算に合わせて、複数のブランドをご用意しています。
また、どのブランドでも共通して大切にしているのが、ご入居後の安心と快適です。アフターサービスやメンテナンスにも力を入れ、長く住み続けられる家を全力で支えています。
これからもシアーズホームグループは、“建ててよかった” その一言のために、お客様一人ひとりの想いに寄り添い、心を込めた家づくりに努めてまいります。
株式会社シアーズホームグループHD
代表取締役社長
橋本 葵
代表あいさつ
お客様の喜ぶ顔が
わたしたちの満足です

お客様に満足していただける、快適な家づくりを
お客様の夢をかなえ、心から満足していただく。そのためには私たちに何ができるだろうかを問いかけながら、シアーズホームバースの家づくりは始まります。
家づくりとは人間がやるものです。お客様の声に耳を傾け、家をつくる私たちが本当に住みたい家かどうか、常に品質を極める努力を続けているのも、お客様の喜ぶ顔が私たちの満足だからです。それぞれの個性やポリシーが異なるのがお客様。ただ、つねに前向きに家づくりに取り組み、より快適でハイクオリティな家づくりのために努力し続けるという部分は、どのお客様に対しても共通している部分です。
どんなに小さな声に対しても、まっすぐに向き合い、必要とあればすぐに改善する。シアーズホームバースの家はお客様とともにつくりあげた住まいです。
シアーズホームグループ
創業者
丸本 文紀
創立35年を越える
シアーズホームグループ
これまで10,000棟以上の施工実績
故郷である熊本を中心に、福岡・佐賀・鹿児島にも事業展開しています

積み重ねてきた施工実績。安心・安全をお客様に
創立35年を越えたシアーズホームグループでは、完全注文住宅から企画型の省コスト・コンパクトハウスまでを販売。グループ全体でコストパフォーマンスの高い住宅を提供しております。代表の故郷でもある熊本県を中心に、福岡県・佐賀県・鹿児島県にも展開中。
おかげさまで、シアーズホームグループの全体建築棟数は毎年順調に増加し、これまでに積み重ねた施工実績は10,000棟以上(2024年5月現在)になりました。また、2019年度~2021年度の九州地場資本住宅メーカーにおける九州ビルダー着工棟数ランキングにおいて第1位を獲得しました。※調査元:住宅産業研究所「TACT」より
シンボルロゴマーク
コンセプト

Creativity for customers
我が社のミッション「本当に良い住宅、価格以上の価値を持つ住宅を創り、オーナー様に良い住宅に住む喜び、幸せ、満足、そして感動を提供します。」をキャッチコピーにしたものです。
C + C = S
creativityの「C」とcustomersの「C」、2つの「C」で、SEARS HOMEの「S」を表現しました。これは、お客様の多様な住宅ニーズに、創造的・多様なソリューションで応える意志を表したものです。また、「S」という形は、社員一人ひとりの違いを価値とし、個々のスキルや経験、強みを会社が包み込み、最大限にそれらを活かせる環境を柔軟に提供することを曲線で表しています。
シアーズブルーとシアーズイエロー
平成元年創業以来30年を越え、オーナー様、地域の皆様、社員に支えられてきたという「感謝の気持ち」を持ち続けるために、これまでのシアーズブルーとシアーズイエローを継承していきます。
会社概要
商号 | 株式会社シアーズホーム 福岡支社 |
---|---|
所在地 | 〒816-0911 福岡県大野城市大城2-23-30 TEL.092-504-6200 FAX.092-504-6205 |
設立日 | 平成元年1月17日 |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 代表取締役社長 橋本 葵 |
事業内容 | 注文住宅 建築 事業 住宅リフォーム 事業 公共工事 事業 不動産 事業 環境 事業 |
登録 | 一級建築士事務所/熊本県知事登録 第2214号 特定建設業許可/国土交通大臣許可(特-4,特-6)第24540号 宅地建物取引業免許/国土交通大臣(3) 第008831号 |
加入団体 | (株)日本住宅保証検査機構(略称JIO) (公社) 全国宅地建物取引業保証協会 | 取引銀行 | 熊本銀行 肥後銀行 福岡銀行 西日本シティ銀行 みずほ銀行 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 | 加盟FC | 株式会社 桧家住宅 |
グループ会社 | 株式会社シアーズホームHD 株式会社ジャストホーム 株式会社シアーズファイナンス 株式会社シアーズアセットビジネス 株式会社 Smart Growth 株式会社オオタ 株式会社リホーム熊本 九州地所株式会社 |
沿革・これまでの歩み
1989年 | 01月有限会社シアーズコーポレーション創業/宅地開発を中心とした街づくりに取り組む |
---|---|
1990年 | 株式会社に組織変更 |
1993年 | 商号を株式会社シアーズホームに変更/注文住宅建築を本格的に開始 |
1994年 |
RKKモダン住宅展に住宅展示場第1号「樹王」を発表/ハウスメーカーとして第1歩を踏み出す |
1995年 |
JT熊日ハウジングガーデンに出展 / 県内有力メーカーとしての地歩を固める 米国に輸入住宅視察団を派遣 |
1996年 | 輸入住宅「シアトルグランデ」を発表/輸入住宅分野に進出 |
1998年 | TKU熊本南「樹王ナチュラルコレクション」を発表/自然と健康を追求した「エコリブ」を提唱 |
2000年 |
04月KABハウジングプラザに「樹王ジパング」を出展 07月ブライトホームFC店開店 |
2002年 |
01月TKU熊本北展示場に「NEW樹王」発表 平成けやき通りに本社移転、1Fにショールーム「ギャラリー創」を開設 |
2003年 | 10月デザイナーズハウス「インディヴィ」を発表 |
2005年 | 08月KAB「住まいの宝島」展示場に「樹王アーバン」を発表 |
2007年 | 03月「頭の良い子が育つ家」発表 |
2008年 |
04月ブライトホームがフィアスホームに社名変更 09月TKU住宅展示場「住まいランド」に第8期展示場 |
2010年 |
09月「パナソニックのリファインショップ シアーズホーム」ショールームオープン 「センチュリー21 サンタ不動産」オープン |
2011年 |
02月桧家住宅FC店加盟 04月KAB「住まいるパーク」展示場「エコする家 環WA~japanese Style」発表 06月TKU八代展示場に「桧家住宅」展示場オープン 09月熊日RKK住宅展にフィアスホームの展示場オープン 光の森に第9期展示場オープン |
2012年 |
04月KBCマイホーム展久留米会場に「桧家住宅」展示場オープン シアーズホームの住宅リフォーム専門店「jobs(ジョブズ)」オープン 07月トワリアに「Naturie」展示場オープン にじの森に「GALILEO+」展示場オープン |
2013年 | 03月光の森総合住宅展示場「とーくらんど」に「GALILEOplus」展示場オープン |
2014年 |
05月TKU住宅展示場「住まいランド」に第9期展示場「Naturie」オープン 07月hit住宅展示場 久留米展示場に「桧家住宅」展示場オープン 09月hit住宅展示場 香椎浜展示場に「桧家住宅」展示場オープン |
2015年 |
03月熊日RKK住宅展に「COCOSTYLE」の展示場オープン 05月KKT荒尾総合住宅展示場NEOに「桧家住宅」展示場オープン |
2016年 |
04月KBCマイホーム展ふくおか中央会場に「桧家住宅」展示場オープン 10月hit住宅展示場 大野城展示場に「桧家住宅」展示場オープン |
2017年 |
04月シアーズホームグループ福岡支店開設 10月KAB「住まいるパーク」展示場 第4期オープン 「アクタス・熊本店」オープン 「アクタスラボ」仕様モデルハウスオープン |
2018年 | 03月KKT合志総合住宅展示場「アンビーハウジングパーク」に展示場オープン |
2019年 |
07月佐賀エリアに1棟目の「桧家住宅」展示場をオープン 11月シンボルロゴマーク刷新 TKU住宅展示場「住まいランド」に第10期展示場「ROUTE US」オープン 12月本社ビル落成 |
2020年 |
05月久留米エリアに「BASE HOUSE 365」ショールームオープン 07月八代エリアに「SEARS CAMP」ショールームオープン 11月新商品「&LIFE」発表。モデルハウスオープン |
2021年 |
04月新商品「育 hug:」発表。モデルハウスオープン 福岡エリア・イオン乙金SC内に「SEARS CAMP」ショールームオープン |
2022年 |
05月hitマリナ通り展示場に「育hug:」展示場オープン 09月hit香椎宮前展示場に「育hug:」展示場オープン |
2023年 |
05月シアーズホーム福岡支社事業(九州北部)を分社化。「株式会社シアーズホームバース」設立 |
2024年 |
05月代表取締役社長交代 丸本文紀が代表取締役会長に就任 橋本葵が代表取締役社長に就任 |
「健康経営優良法人2025」中小規模法人部門「ネクストブライト1000」に認定

シアーズホームグループHDは、経済産業省が主管する
「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門ネクストブライト1000)」に認定されました。
※ネクストブライト1000(認定法人のうち上位501〜1500法人)に該当しています。
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
株式会社シアーズホームは、女性活躍推進法に基づき、一般事業主行動計画を公表いたします。
全社員がワークライフバランスを充実させながら仕事で成果を出せる環境を整えるため、次のように行動計画を策定する。
-
- ①計画期間
2024年11月1日~2027年10月31日
-
- ②当社の課題
義務である年5日間の有給休暇は取得できているが、年度末に帳尻合わせで取得する社員もいるため、
本来希望するタイミングと異なる休暇、計画的に長期休暇を取得することができない等、本質的なワークライフバランス向上に繋げられていない。
- ②当社の課題
-
- ③目標と取組内容・実施時期
【目標】全社員の年度における平均有給休暇取得率を62%以上とする※有給休暇取得率=年間取得日数÷年間付与日数×100※当社における年度=5月1日~翌4月30日の1年間
- ③目標と取組内容・実施時期
-
【平均有給休暇取得率の過去実績】
2022年度:59.5%
2023年度:60.1%
【実施時期・取組内容】
-
2025年1月~ 毎月の全社員の有休取得状況を集計し、個人と部門長に共有することで正しく現状把握をしてもらい、取得を促す 2025年5月~ 有休の計画的な取得や連休の推奨について管理部門より全社に発信を行い、管理シートを導入して計画的な有休取得を促す 2025年10月~ 有休の取得状況を部門毎に社内掲示板にて公開し全社で共有する 2026年1月~ 有休取得率が低い管理職と社員に対し、管理部門が個別に状況確認 や面談を実施し、取得を後押しする 2026年5月~ 有休を取得しやすい環境を作るため、生産性向上に向けた対策を 各部門にて取りまとめ全社の方針発表の場で共有する 2026年11月~ フレックスタイム制度等、柔軟な働き方を可能にする制度の検討 2027年3月~ 柔軟な働き方を可能にする制度の導入可否決定 2027年7月~ 柔軟な働き方を可能にする制度の方針について全社発信
- ①計画期間